免疫力はお腹から


梅雨から夏にかけては、湿度と気温が一気に上がります。

湿度も気温もどちらも安定しない、この時期に特に注意したいのが食中毒です。

十分に火を通した食品を口に入れることが一番ですが、 私たちの体でできることはというと、消化器官(胃、脾臓、大腸)を丈夫に整えておくことです!

仮に細菌やウイルスが体内に侵入してきても、それらに抵抗出来る状態にしておくことで重症化を免れることができます。

睡眠・食事・適度な運動とリラックス。日々の生活でこれらのバランスをとりつつ行きたいものですが、ときに崩れてしまうもの。そんな梅雨時期にありがちなお腹の痛み別(症状)におすすめのツボを紹介します。

ご自身の状況に合わせてツボを選んでくださいね。



【陰陵泉(いんりょうせん)】 

下腹部が冷えてつっぱる痛みに  指圧・温灸がおすすめ

スネの内側の骨を指でなぞり膝頭にぶつかる。その内側のくぼんだ部分。グッと押すと、骨に向かいツーンと痛みが走る部分。

【支溝(しこう)】

常習的な便秘に 指圧で刺激します

手首をそらせると出来る皺から肩に向かい指4本分の中央部分。 

【中脘(ちゅうかん)】

胃の辺り触れると冷たい・冷たい物飲み過ぎに 指圧・温灸がおすすめ

おへそから胸方向へ指幅5本のところ。




posted by やすこ

《ヨーガと温灸で紹介した記事 (2020.07.20 12:00 食中毒にも気をつけて!)を加筆修正しました》   

静岡市葵区 はりきゅうあんま美容鍼灸 治療院どだゆう+R

静岡葵区土太夫町 開業15年 茶の町サロン  女性に寄り添う鍼灸治療院

0コメント

  • 1000 / 1000